2010年03月06日
ワーク・ライフ・バランス
マチルダ、人生初!!
『講演会の講師』を務めてまいりました!!
今回の講演、「ワーク・ライフ・バランス」とは【仕事と私生活の調和】という意味で、
仕事と家庭を両立するために必要なバランスのことです。
「ママになって働く女性として話して欲しい。」ということで「働く女性の家 ゆいみなぁ」さんから声がかかり、
始めは驚きましたが「私で良ければ・・・」ということで受けました。
タイトルは「私なりのバランス術~自分らしく生きるために~」とつけました。
宮古島に来て 9年
結婚して、出産、育児休暇を経て
2009年に仕事復帰。
育児と仕事の両立をする中での悩み、葛藤、気持ちの変化。などを
「私なりに」話させていただきました。
私の話を聞きに足を運んでくださった方たちと「会話をしながらの講演」は、
本当に楽しくて、私にとっても貴重な経験となりました。
そして、今回 皆さんの前で話すに当たって これまでの私の私生活・仕事を振り返るきっかけともなりました。
改めて、私の置かれてる環境はとても恵まれているなぁと、感謝の気持ちでいっぱいです。
ここで、講演の中で話した
「私なりのワーク・ライフ・バランスとは」
* 頑張りすぎないこと(仕事も家事、育児も)
* 気持ちは素直に言葉にしよう(特にいい言葉を「ありがとう♪」とか)
* 物事は考え方次第。前向きに捉えよう。
* 周りの人に甘えよう。
などです。
講演中は、来場者の悩みなども聴くことが出来、私の理想としていた「座談会」の雰囲気が作れたのですごく嬉しかったです。
来場者同士が、アドバイスを交わすなど、
笑いあり、涙あり(本当に!)
講演というよりも「おしゃべり」してきた感じです・・・笑。
写真に写ってるのは実際、私の講演に足を運んでくださった方たちです。
「ブログに載せたい」という私のリクエストに快く承諾してくださいました。
今回の講演で生まれた「縁」に心から感謝です!!!!
皆さん、愛する人に「ありがとう

ありがとうございます

タグ :講演会ワーク・ライフ・バランス
2010年02月20日
姫☆
産まれた瞬間から「女の子」なんですよね〜。
コチルダ姫も、教えなくても
フリフリ、フワフワ、キラキラが大好き☆☆
私がスカートを履くと
「可愛い〜ねぇ〜♪」と褒めてくれる。
私が用意した服が気に入らなければ、自分でタンスをあさり「お気に入り」を見つけ出す。
そのコーディネートも独特で、スカートの下から更にスカートの重ね着。
しかし、その合わせ方が意外とオシャレになることがあって 新鮮な衝撃を受けつつ、娘の才能(?)に感動しちゃう親バカです。笑。
二歳には二歳なりにこだわりがあって、
邪魔だろうと思って 着けてる髪止めを外すと 泣き出す事もあったり…。
取手のついた箱(しかもDVDプレーヤーの入ってたA4サイズの箱)をカバンのようにオシャレ風に持ったり。
大人が見ると つい笑ってしまうような事を 純粋にこだわってやってる姿は 本当に愛しいです!
写真のドレスは、友だちから誕生日プレゼントで頂いた物ですが、これを着ると
姫は突然 両手をフラガールの様にヒラヒラ揺らして踊り出すんです。
これは コチルダの中のお約束らしく これを着ると必ず ヒラヒラ…
生まれながらの「踊り子」かも知れません…(^_^)v
Posted by マチルダ at
12:45
│Comments(2)
2010年01月30日
頑張った!!
祝・コチルダ 2歳

昨日は、「誕生会」を催し、私
ケーキを手作りしちゃいました!!!

しかも、4回の失敗を乗り越えての完成!!
コチルダ以上に私が感激しちゃいました・・・

写真を見れば、誰でも分かると思うほど
手作り感満載ですよね・・・。
コチルダが我が家にやってきてからというもの、それまでの生活が一変し、
私は「雰囲気が変わった」とよく言われます。
ず~っと寝ていた「ネンネの期」、ハイハイをして動きが活発になってきた「ハイハイ期」。
つかまり立ちから、一歩を踏み出し歩けるようになった「タッチ・あんよの期」。
色んな「初めて

現在のコチルダは歌って踊って、走り回る
まさに「暴走期(笑)」ですね・・・

最近は、「イヤイヤの反抗期」です。
色んな顔を見せてくれるコチルダ。
私の体調や、機嫌によって 敏感に反応してくるので
私自身の言動を見返すいい「きっかけ」ともなってくれてます。
確かに、独身だった頃に比べて 自分の時間、自由な時間は減ったかもしれませんが
それ以上に、与えられる感情、経験は かけがえの無いものですよね。
特に私は、番組のネタにもなって助かってます・・・(汗)
生まれてたった「2年」。
されど密度の濃い「2年」。
これからも大事に、大事に 共に 日々を過ごしていきたいです。
娘よ、生まれてきてくれて ありがとう
そして、おめでとう!!
2010年01月27日
愛情たっぷり♪
「愛情は背中で受ける」
誰かの言葉にありませんか?
・・・無いか。
今日の私の服は「ピンク」
でもよ~く見ると 何か
これ。
シールなんです!
犯人は、もうお分かりですよね。
はい。「コチルダ姫」です。
今朝、出勤の準備をしていると、コチルダが背中でモゾモゾ・・・
背中に感触があったので何となくは分かってましたが
うちのダンナ様に聞くと
「うん。シール貼ってる。」と。
お子さんが、知らないうちに親のカバンの中に「お気に入り」を入れる話は聞いたことがありましたが
シール貼るのは聞いたことがありません。
でも、きっと コレも娘の愛情表現ね

と解釈し、
私は丸一日、背中にシールを貼り付けて過ごしました。
もちろん、コチルダの愛情を感じながら・・・

ああ、親バカ 万歳

2010年01月21日
新年☆
スミマセン。
新年のご挨拶が遅れてしまいました。
さて、アガンニャをご覧になった方 もしくは、私から年賀状をもらった方は ご存じだと思いますが、「2010年マチルダの抱負は、【謙虚】です。」
一番 私に足りない物を挙げました!
心して 2010年 仕事に育児に取り組みます!
よろしくお願いしますm(_ _)m
ところで、上の写真は、先週 マティダ市民劇場で開催された
「社会福祉協議会主催のチャリティー芸能公演」の一コマ。
実は私 司会ではなく、出演者として 舞台に立ったんです!
一昨年から習い始めたベリーダンス!
昨年はお産のため出演を断念!
今年こそは!と意気込んでいたのです。
晴れて舞台に立って スポットライトを浴びると 血が騒ぐ〜\(≧▽≦)丿
拍手喝采が それは、それは、気持ちの良かった事!!!
マチルダ 32歳
燃えるような情熱を傾ける 素敵な趣味に出会えました(T_T)☆
ウレシイです♪
一発目から【謙虚】と程遠い記事になってしまいました。
Posted by マチルダ at
19:56
│Comments(0)
2009年12月28日
今年最後の!!
あがんにゃをご覧の皆様!
12月26日をもって、今年のあがんにゃの放送は最後でした!!
とりあえず、今年の見納めとしてパーソナリティ3人勢ぞろいを載せます。
「みゃ~くてれび」でアガンニャの放送が閲覧できますのでぜひアクセスを

番組内容は、2009年今年一年を振り返る「総集編」でした。
誰よりも私たちが今年一年の過去VTRを見て楽しんでたような・・・


何はともあれ・・・
一年を振り返ってみて感じたのは、様々な方々の支えがなきゃ、番組は成り立たないなということ。
ゲストに来てくださった方、取材に協力していただいた方、情報を提供していただいた方・・・。
み~んなのお陰です!!
今年2月に(育児休暇から)職場復帰をしてからというもの、一年ぶりの仕事をこなすのに手一杯

ブログの更新もままならず、申し訳ございません

2010年は、仕事もブログも、もちろんプライベートも要領よく、捌いていきたいですね~
今年も皆様の応援、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします~~~


2009年12月24日
ピーマン収穫
メリークリスマス

あ、イヴの日は「メリークリスマス」とは言わないんでしたっけ??
とりあえず、クリスマスとは無関係ですが・・・
家で育てている「ピーマン」が大豊作です

実は、買ってきたピーマンの種を植えたら、ボコボコと成長して、
ここ最近はピーマンを店で買ったことはございません

自家栽培ですごくヘルシ~ですよね!
うちのコチルダも大喜びで収穫に精を出しています。
これも「食育」かもしれませんね・・・


2009年12月10日
サプライズ!!
マチルダ、今日を持ちまして「32歳になりました~

今年入社の「フレッシュマン」2人。奥山れもんちゃんと、池村祐美ちゃんに誘われランチに行ってきました

行ってきたのは「りーちゃん家」。
ここはお店の雰囲気も良くて、お食事、ケーキも美味成り!!

ケーキには「愛してる


可愛い後輩に囲まれて、ホント シアワセ


ところで!
実は、同じアラサー。(アラウンド30)っていうか、同い年の吉田和史アナウンサーからも、ささやかなプレゼントがありました

それがコレ。
クリスマスの長靴のプレゼントと共に置かれた「メッセージ」に注目です!!
ん?分かりません??
それじゃあ、コレ・・・。
お分かりでしょうか?
「魅惑の32才へ・・・」と書いてありますが
よ~く見ると
「魅惑のサーティー スリー」となっています。


いつも通り、「天然ボケ」をかましてくれた

愉快な仲間を持てて、やはり シアワセ


今日は、改めて ステキな人たちに囲まれている自分の環境に「感謝」した一日となりました!!
皆様、いつもありがとう


タグ :ケーキ
2009年11月28日
実は・・・・
先日、いさお名ゴ支部さんが来社していたわけは・・・「番組の収録」だったんです!
その番組とは、『ディアマンテス宮殿41』という某民放(R●C)さんの「就業率アップ・失業率低下」を目指す
県とタイアップした番組です。
そのタイトルどおり、県のビッグアーティスト「ディアマンテス」が伯爵として出演していて、
グッジョブ隊として県のお笑い芸人の数人が、県内41市町村へ出向き
様々な職種で「働く人」を取材。
「仕事の極意」をレポートするというものです。
今回、宮古島市からは「宮古テレビ」が選ばれまして、
私が取材対象になったのです。
実は、今日!放送日だったんです。
たまたまご覧になった方もいらっしゃるかな??
再放送が週明け、月曜日の深夜1時50分~あるということですので、
今日 見逃した方はチェックしてみてください

上手に編集してくれてました

2009年10月26日
いさお名ゴ支部 現る!
いさお名ゴ支部が、宮古テレビに
キタ~~ッッ

沖縄本島在住の方

沖縄のお笑い団体 FEC所属の名ゴんちゅ お笑い芸人
『いさお 名ゴ 支部』さんです~

実は、某番組の取材で宮古テレビにやってきた『いさお 名ゴ 支部』さん。
カメラ片手に、私の・・・!!
そう、私の一日密着取材ですよ~!!
9時に出社してから、お昼休みも「宮古そば」をレポートしたり、収録や取材の様子まで
私の仕事振りをたっぷりと撮っていただきました。
いや~、普段は私が取材する立場なんですが、取材「される」という、逆の立場になると
これまで味わったことのないストレスを感じましたね~。
今まで取材を受けてくださった皆様、簡単に「一日密着!」なんて言ってきてゴメンナサイ

しかしながら、自分が取材を受けることによって「取材される」立場の心境を実感することの出来た今回の経験は
今後の取材に生かされることと思います。
実際、取材をしてくださった『いさお 名ゴ 支部』さん。
とっても気さくで、腰が低く、親しみやすい優しいに~に~でした。
沖縄本島なまりバリバリで話しかけてくるので、久々に私も本島中部のなまりで喋りましたよ~。
とっても楽しかったさぁ~

『いさお 名ゴ 支部』さん。
今週水曜日にも「お笑い米軍基地」の宮古島公演で宮古島を訪れるそうです。
※お笑い米軍基地・・・2004年8月、沖縄国際大学の校舎に在沖米軍のヘリが
墜落した事件がきっかけで、芸人、小波津正光(ぽってか
すー)が企画・脚本・演出を手がける。
「沖縄の基地問題」をテーマにした「お笑い」コント。
ちなみに、私が取材されたこの某番組。
11月中旬に民放番組で放送されます。
(今 明かすことが出来るのはこれだけ・・

2009年10月20日
教育長賞!!!
やりましたっっ!!!

宮古島市民文化祭 写真の部の審査会が昨日あって、
入賞者、入賞作品が発表されたのです。
以前から、作品展に出そう!と、温めていた一枚(上の写真)を出したところ・・・
見事!!
教育長賞(銀賞)に輝きました~~



嬉しいっ

ホントに嬉しいっ


何が嬉しいって、「コチルダの写真」で受賞できたことが嬉しいんです


ちなみにタイトルは「おでかけ」。
カメラマンは愛情を持って撮影しなさい。
↑は、先輩アナウンサー 浦崎さんの言葉です。
宮古テレビに入社したばかりの私に教えてくれたことの一つです。
うちの会社は、アナウンサーといっても、カメラを持って撮影したり、編集したり。
イベントの現場では、他のスタッフ同様、ケーブルをまいたり・・・・
ケーブルテレビならではの雑用も多々あるのです。
一見、華やかなアナウンサーというお仕事ですが、一会社員。
天狗にならず、謙虚な気持ちを持ち続けたいなぁ・・・。
・・・と、写真コンクールで入賞したことで、ここまで思いが飛躍してしまいました・・・

人生は何事もタイミング!
何らかのきっかけがターニングポイントですよね

この受賞を機に、ますます子育て&仕事に頑張れそうです

この場をお借りして・・・
「マチルダの穴」を気長にごらん頂いている皆様
本当に どうも ありがとうございます!
これからも、マチルダ 頑張ります!!!
2009年10月16日
「やらび通信」
来週はハロウィンをネタにしてます。
もちろん仮装して!
みほお母さんは角がハマり過ぎです\(≧▽≦)丿
Posted by マチルダ at
20:41
│Comments(0)
2009年09月25日
司会☆
今日は宮古製糖の株主総会があり私は司会でした!
おふたりのショーは、本当に楽しくて、笑いが絶えなくて見応えがありました!
芸の達人技を目の当たりにした感じがしました!!
常に楽しく元気に!がモットーとおっしゃる二人からプロフェッショナル魂を学ばさせていただきました!
タンディガ〜 タンディo(^-^)o
Posted by マチルダ at
18:45
│Comments(1)
2009年08月29日
ママさんアーティスト
先週の「アガンニャ」で紹介した『ママさんシンガーソングライター・甲斐聖子さん』
実はご両親が宮古島出身ということで、小さい頃は宮古島にも何度か訪れていたようです。
現在は、沖縄本島に在住です。
ジャズシンガー甲斐聖子(旧姓・与那覇聖子)としてご存知の方もいるはず!
2001年、単身渡米した後、オリジナル曲の制作に目覚め、ポップや癒しの音楽を提供しています。
彼女、自衛隊の音楽隊のヴォーカルも勤めていたので、歌唱力は抜群です

彼女のファンの方のお話では「母となった今が一番自然で、歌声が優しくなった」のだとか。
3歳と5歳の男の子のお母さんでもある甲斐聖子さん。
息子たちへ向けて作った「Grow up」。
そして亡きお母さんへ送る歌「想い届けたくて」は心にじんわりと染み入る曲です。
気さくで、とても親近感のある 甲斐聖子さん。
ひと目で ファンになってしまいました

CDジャケットの印象とは違って とても華奢で、小柄な方でした。
その華奢な体から流れる熱い想いのこもった歌声は聴く人の心を包んでくれます!!
これからも同じ「ママさん」として応援していきたいアーティストです


2009年08月27日
映画監督は中学生!
仲村颯悟くん。
中学2年生ながら、製作した映画は30本にも上るというから スゴイ!!!
何でも小学3年生の頃、両親が買ってきた「家庭用ビデオ」を手にしたのがきっかけらしい。
「ビデオがある。・・・映画を撮ってみよう!」
↑ビデオを手にして「映画を撮る」気に、普通はならないと思う。
そこが!!すごい!!!
そんな仲村監督の作品の上映会が「シネマパニック宮古島」で行われました。
上映作品は、中学一年生の頃に作った「がじゅまる」。
沖縄コンベンションビューロー主催のコンペティションで選ばれた作品「ヤギの散歩」。
監督最新作ホラー「耳切坊主」の3本。
経験を重ねるごとに撮影技術・内容が向上し、成長していくのが分かる素晴らしい上映会でした。
更に今回は、せっかくの宮古島来島、ということで
宮古島の来間を題材にした映画『島の時間』も撮影したようです。
その様子は、吉田アナウンサーとれもんちゃんのブログでご覧ください。
今後もますます活躍が期待できる、仲村颯悟(りゅうご)監督と池味幸輝くん。
ちなみに、次に撮りたい映画は?という問いに・・・
「ジュゴンの生息する名護市辺野古~米軍基地移設問題のドキュメンタリー」だそうです。

彼らによってどんな作品が生まれるのか楽しみです


2009年08月04日
ビアフェスト\(≧▽≦)丿
私は浦崎アナウンサーと一緒に司会進行。
仕事とは言っても、お祭の司会は楽しい〜(*^_^*)
ゲストさんを一番近くで見られるのもそうですが、会場を盛り上げようと張り切っちゃうんです!
今年のスペシャルゲストは「BENI」。
華奢な身体からスラリと長く伸びた脚。
顔もお約束の如く可愛くて小さい!!
脚の長さにはホントビックリです!
写真は今年のオリオンキャンペーンガールの3人です。
祭り本番の中で「エアフラフープ」を披露してもらったり、力こぶを見せてもらったり、いきなり妄想を要求したりと、かなりハチャメチャのインタビューに笑顔で応えてくれてありがとうございます(^_^)v
キャンペーンガールの3人もやはりオーラがあった!
というか、「華」がありましたね。
これからビールの夏!!
体に気をつけていいお仕事してくださいな!!
アナタ達のとりこになりそうです…。
Posted by マチルダ at
19:11
│Comments(1)
2009年07月13日
マイコー(^o^)/
吉田さんの衣装見ました?
首に網あみのスカーフを巻いてるんですが、どうも…形にならず。
(T_T)残念!
本人は「マイケルジャクソンの追悼」とか言って…
とりあえず「ムーンウォーク」に挑戦中。
あぁ。
マイケルに安らかな眠りを〜(´A`)
Posted by マチルダ at
19:08
│Comments(0)
2009年07月09日
初心者(´A`)
今日は、れもんちゃんの運転でおはようキッズの取材現場に向かいます。
かなりテンパッてるれもんちゃん。
笑顔も引きつってます…( ̄―+ ̄)ニヤリ
Posted by マチルダ at
16:33
│Comments(0)
2009年07月09日
はんなり浴衣
先週のAGANNYA。ご覧いただきました?
れもん&マチルダ 浴衣で登場いたしました

放送が七夕前だったこともあり、いつもと雰囲気を変えてみたのです。
吉田さんは、粋な「甚平姿」。
まだ見てない。見逃した~~っ!という方。
ご安心を!
みゃ~くてれびで視聴できますよ!
2009年07月04日
「やらび通信」
私がディレクターとして企画、製作している番組です!
コンセプトは『宮古版おかあさんといっしょ』。
今年に入って放送した「おはようキッズ」と「僕と私」を紹介しつつ、「今月のうた」という保育園の子ども達に歌を歌ってもらってます。
中でもこの番組のウリは、ナビゲーター役の「みほお母さん」とキャラクター「やらび〜ん」です。
毎回、季節のネタで会話のやりとりをするんですが、どちらも強烈なキャラクターが番組に彩りをつけてくれてます!
先月から放送スタートしたのですが、これがなかなかの好評(^o^)/
7月からは新キャラ「やらび〜な」も登場して、番組はますますパワーアップです!
ちなみにみほお母さんは、北小読み聞かせのサークルメンバー。
抜群の演技力に加え、ビジュアルもサイコ〜☆
写真の背景にある天の川は、読み聞かせメンバーの手作り!!!
毎回、手の込んだ小道具も全て手掛けてくれてます!
本当にありがとうございます(ToT)
お母さん達のアイディア溢れる「手作り番組〜やらび通信」
ぜひ皆さんも応援してくださ〜い!!!!
放送は…金曜日の8時、2時、9時〜。
再放送が翌週の水曜の5時からの4回放送。
全て15分です!
Posted by マチルダ at
12:52
│Comments(2)