【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年11月30日

キャラ弁

皆さんお元気ですか?

先日、コチルダの幼稚園で秋の遠足があり またまた作りましたよ!
「キャラ弁」


しかし、今回はなかなかアイディアが浮かばず…

結果→【男の子と女の子の仲良し弁当

おにぎりに海苔で顔を付けただけのシンプル弁当でした。

コチルダがどんな反応をするのか興味津々だったのですが、
帰ってきたコチルダが言ったのが…

「今日のお弁当 何で【コチルダとジジョルダのおにぎり】だったの


んッ

そうか


コチルダは、オカッパの【女の子のおにぎり】を→【コチルダ】

【男の子のおにぎり】を→【ジジョルダ】

と捉えたようなのです

確かにコチルダは、オカッパヘア
ジジョルダは、まるでキューピーちゃんのようなショート?ヘアなのです。


子どもの感性って素晴らしいなぁと感激しつつ、微笑ましい瞬間でした



  


Posted by マチルダ at 11:03Comments(0)

2011年11月18日

キャラ弁

今日はコチルダのお弁当の日!

明日行われる、幼稚園の「音楽発表会」に合わせて【ウサコちゃん】です!
 ※コチルダのクラスが、「ダンシングうさこちゃん」という演目を踊るんです。


因みに先週のお弁当は、これまた発表会の演目【ブレーメンの音楽隊】に合わせて…ロバ・犬・猫・鶏 の「ブレーメン弁当」


コチルダ大喜びでした

さぁ!明日はいよいよ発表会の本番!

コチルダ頑張ってぇ

お弁当に愛を込めて、コチルダを見送りました
  


Posted by マチルダ at 09:12Comments(3)

2011年11月01日

ハロウィン

昨日はハロウィンでしたね!


週末には 幼稚園のハロウィンイベントがあって、コチルダと共に私も仮装しました

娘コチルダには「小悪魔ちゃんだよ」と教えました

ピッタリでしょ!

因みにコチルダは、大好きな【プリキュア…キュアミント】です!
宮古テレビのニュースに映ってました



  


Posted by マチルダ at 11:13Comments(6)

2011年10月28日

☆キャラ弁☆

皆様 大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

前の記事がジジョルダの百日なんで…3、4ヶ月振りですね

お陰様で、ジジョルダも生後7ヶ月を迎えて 離乳食も始まり、一人でお座りもして、ハイハイ(ずりばい)で部屋中を移動して回る、というたくましい成長ぶりを見せております!

コチルダも半年を過ぎて、ようやくお姉ちゃんとしての「自覚」が出てきました

ジジョルダがぐずって泣いてると、おしゃぶりを探してくわえさせたり、「いないいないバァ」で笑わせてくれます。
しかし、しっかりお姉ちゃんを発揮したかと思うと「抱っこぉ」と甘えてきたり、自分もとミルクを哺乳瓶で飲んだり、おしゃぶりをくわえたり。明らかな赤ちゃん返りもしています。

始めは戸惑い悩みましたが、そんな姿も今ではとても愛しく感じます。
きっとコチルダも頑張ってるんですよね

暫くは、新米お姉ちゃんを温かく見守ってあげたいと思います!


さて、今日はコチルダの幼稚園のお弁当会でした!
【ハロウィン弁当】です!
本物のカボチャで作った【ジャック・オー・ランタン】
人参の【ジャック・オー・ランタン】
はんぺんで作ったオバケ

など、ハロウィン尽くしでこざいます!

コチルダも大喜びでしたよ
  


Posted by マチルダ at 10:54Comments(1)

2011年06月22日

祝☆百日

皆様 大変 ご無沙汰でございます。m(_ _)m

私の事忘れてませんか…?


三月に誕生した二女(ある所では「ジジョルダ」と呼ばれてるそうです)も早いもので、先日 百日をむかえました!

前回更新したのが生後間もない頃の写真なので、容易に比較が出来ると思いますが、ジジョルダは【ビッグ】に成長しております!


最近は人を見てニコニコ笑って周りに幸せオーラを放ち、私もメロメロにさせられております


コチルダも赤ちゃんの時はムチムチしてたのですが、コチルダが着ていたお下がりの服がどれもピチピチで、家の中でもオシャレ服です
  


Posted by マチルダ at 01:07Comments(5)

2011年03月14日

産まれましたJIS+792FJIS+795F

産まれましたよ〜


1月からお産のために里帰りしていた私。

先日、3月4日の0時40分に2900gの元気な女の子を無事出産致しました!

念願叶って自然分娩での出産!とってもキツかったけど、感動は一潮です


実は4日までに陣痛がこなければ【帝王切開】での出産が予定されていた今回の分娩。

前日には入院する必要があり その時まで陣痛がこなかったのです。

▼3日の朝11時に病院に入院。

最後まで自然分娩への希望を捨てたくなかった私は、病院の中庭を歩いたり、階段を上り下り…。という運動をしました。(結局陣痛は来ず)


次に主治医の指示で子宮の刺激を促す「風船」を子宮の入り口に…。

これが効果アリ

陣痛らしき鈍い痛みが下腹部を襲ってきたのです。【午後6時頃】


それから約3時間後 ようやく【陣痛室】に案内されたのですが、陣痛が和らいでしまったのです


そこで、またまた主治医の指示が…。「最終手段です」と
【破水】させた途端


激しい!激しい!痛みが襲ってきたのです(午後10時半頃)


それからは子宮口も一気に開き、いよいよ【分娩室】へ!


余りの痛さに我も忘れて 叫びまくった私

助産師さんの腕と腰を鷲掴みにして目を見開いてた姿は、今思えば「ホラー映画のワンシーン」のようだったのではないかしら…(汗)。


しかしながら、その二時間後には念願叶って自然分娩で女の子を出産。
自然と涙が込み上げてきて これまた回りをはばからず声をあげて泣いてしまいました。


今回のお産は、優秀な主治医と看護士・助産師さんの強力なサポートがあって とても安心して臨めました!


もちろんダンナ様の立ち会いもあったお陰で、ホントにステキなお産となりました!


無事に産まれてきてくれた赤ちゃんにも感謝感謝です


今は退院して自宅で、久々の授乳生活です。

その後の生活の様子は、また今度…

  


Posted by マチルダ at 15:20Comments(8)

2011年02月17日

キャラケーキ☆第2弾



やりましたピース
キャラケーキ第2弾!!プレゼント


今回は、コチルダと一緒に「おとうちゃん(ダンナ様)」のために作りました!




↑ こちらがうちのダンナ様の好きなキャラクター【コジコジ】です。

知る人ぞ知る、さくらももこのアニメ【コジコジ】


とても不思議ワールド全開のこのアニメを、うちのダンナ様はハードディスクに録りだめし、
夜な夜な一人で見るのが楽しみなんですと・・・ヒミツハート


年甲斐もなく・・・、年の割りに少年のような心をいつまでも忘れない
ダンナ様をかわいく思えるのですラブ


そんなダンナ様が先日、私とコチルダに会いに私の実家に来てくれました。

バレンタインデーも近いし、2月生まれのダンナ様のだいぶ早いバースデーケーキとしてキャラケーキを作ったのです。




バレンタインデーということで今回は『チョコケーキ』※ ガナッシュチョコ(チョコに生クリームを加えクリーム状にしたもの)をかけてみました!




それにコチルダがデコレーションを施し・・・




【コジコジ】をのせ、更にデコレーションを施すコチルダ。


完成!!


前回、「キュアサンシャイン」のデコケーキを作ったときはキャラをチョコプレートで作りましたが、
今回は、バタークリームに食紅で色付けをして【コジコジ】を作りました。

2度目のキャラケーキということでさすがに3日は掛かりませんでしたが
2日に分けて作りました!!


ダンナ様が実家に到着するなり『コジコジのケーキがあるよ~ぉ!パンダと報告していた姫。


・・・一応サプライズの予定ではあったのですが言わザル


姫に悪気はあるはずもなく、

『コジコジのケーキ、早く食べたいサクラ!!』と無邪気な笑顔ニコニコ


これにはみんな大笑いでしたニコニコハート  


Posted by マチルダ at 20:37Comments(1)家族

2011年02月03日

バースデイ☆キャラケーキ



早いもので、コチルダ姫も3歳ですくすだま!!


先日、親戚も招待して「コチルダバースデイパーティー」を開催しました!プレゼントピカピカ


現在、産休中で里帰りをしている私ですが
毎日、何かと忙しく過ごしていて、ブログの更新も滞っております・・・(言い訳・・ベー


私と一緒に宮古を離れた姫は、行き慣れていた保育園をいったん退園し、
今月から新しい保育園に行き始めたばかりです。


新しい保育園でも全く泣くことなく、あっという間に馴染んでくれましたびっくり!
それは、保育士さんも驚くほど!!ニコニコ

本当に「親孝行で」助かります!
この「適応能力の高さ」には感謝・感激ですね!!ラブ


さて、記事のタイトルですが・・・(これからが本題!)

先日行ったバースデイパーティー

実は、私「キャラ弁」に続き、今度は
「キャラケーキ」に挑戦しました!!


最近、キャラクター「ハートキャッチ・プリキュア」に夢中の姫。
以前、キャラ弁で登場したキャラクターも「プリキュア」のもの。

その時に比べるとキャラクターの名前も詳しくなっている姫の要望を聞くと・・・


「キュアサンシャインがいいハート


人物はかなり難易度が高い・・・ガ-ン


迷いましたが、産休中で比較的時間もあるので挑戦してみることに!


ネットなどで「キャラケーキ」を検索すると

出てくる!出てくる!
数々の逸品が!!


今回私はチョコレートを使った「デコケーキ」を作ることにしました。


① まずは、クッキングシートに絵を下書きし、それをチョコペンでなぞっていきます。

↑ これが一番時間が掛かった・・・うわーん


② 下書きがすんだらいったん冷蔵庫で冷やし、一食ずつ色を付けていく。





③ すべての色をつけたら、最後にホワイトチョコで補強用で塗りつぶしていきます。
  (写真を撮ってない)



④ 冷蔵庫で冷やし、しっかり固めたら裏返してクッキングシートをゆっくりはがすと・・・完成!



実は、このキャラケーキの完成までには「3日!!」かかりました!

ケーキ自体は一日で仕上がりましたが、
メインのキャラクター作りが思った以上に進まず、悪戦苦闘しましたね・・・


それでも、パーティー当日にはしっかり間に合ったので一安心ラブ


そして、肝心のコチルダの反応は・・・・
ケーキには喜んだのですが、カメラの数に驚いて固まってしまいましたがーん

歌も歌わず、当然、ろうそくの火も吹き消すことはなかったのです・・・残念うわーん

それでも機嫌が直ったときに「おかあちゃん、ありがとうハート」と喜んでくれましたうわーんハート


「おかあちゃん、頑張ってよかったよ~!!」  


Posted by マチルダ at 11:08Comments(4)子育て

2010年12月25日

最後の・・・あがんにゃ

ピースハート

「週刊テレビあがんにゃをご覧のみなさ~~ん!!」

2002年に宮古テレビに入社して以来、毎週土曜日に言い続けてきたフレーズ。


いよいよ、最後の??時を迎えました。



あがんにゃをご覧の方はご存じでしょうが、
実は現在、第2子を妊娠中


今年いっぱいでお仕事は「産休」に入らさせて頂くことになっております!


ブログを通して、皆様にも早めにお知らせしたかったのですが・・・


最近、ブログの更新も滞っておりガ-ン(汗)
とうとう、産休直前での報告となってしまいました。


スミマセン



前回同様、「里帰り出産」を予定している私は、
1月に宮古島を離れます。

もちろん、コチルダを連れて・・・。


旦那様を一人宮古に残していくことが少し気がかりというか、
うちの旦那様が私たちがいなくなることを
今から「寂しがっています」。

それは夢にみるほどだそうで・・・カワイソ~汗


お産の予定日は「3月5日」


おそらく、産休・育休と1年数ヶ月のお休みをいただくことになりますが、

その後、宮古テレビには戻ってきますが

あがんにゃは【卒業】」ではないかなと思っています。



なので!


この場をかりて、これまで取材でお世話になった方々

番組に出演してくださった方々

スタッフとして番組を支えてくださった方々


本当にありがとうございました!!おすましハート


来年のあがんにゃは「れもん&吉田コンビ」が盛り上げます!!エイサーぶーんエイサーぶーん


どうぞ、可愛がってあげてくださいね
ピースハート  


Posted by マチルダ at 20:17Comments(4)お仕事

2010年12月08日

キャラ弁!

ついにやりました〜〜〜〜!!!

今ハヤリの「キャラ弁」!!

実は先週のアガンニャで、キャラ弁を作っているお母さん二人に キャラ弁を実際に作っているトコを取材させて頂いたんです。


私も娘のためにと、これまで、ネットや雑誌でキャラ弁の作り方をチェックしてはいたものの、行動に移せずにいたのです。

しかし!今回の取材がものすごい参考になり、勉強になったうえ 様々なキャラ弁の「ワザ」を伝授して頂いたんです!

まさに「百聞は一見に如かず」


昨夜は二時間ほど時間を掛け、仕上げました。

ちなみにこのキャラクターは、コチルダが最近ハマっている「プリキュアに出てくるモノ」…。名前が分からない…(>_<)


彩りを添えるおかずは、ウィンナーサンタ、ハムチーズのくるくる巻き、カラフルうずら卵、ミニハンバーガーです。

ウィンナーサンタ以外は、全て取材で教えて頂いたアイディアおかずです!


今朝 お弁当を見た時の嬉しそうなコチルダ姫の笑顔と 達成感はたまりませんね〜(≧Д≦)ゞ


私のキャラ弁の魅力にハマってしまいそうです…( ̄―+ ̄)
  


Posted by マチルダ at 11:45Comments(5)

2010年08月26日

親子で浴衣♪

先週土曜日にあった「東川根自治会の夏祭り」

アガンニャ隊は会場から生中継しました!

宮古島の夏祭りではハッピを着たので、今年の夏 最後ということで、「浴衣」を着てのお仕事(*^_^*)

吉田さんは甚平でした。(写真を撮るの忘れちゃった。)


コチルダもじじ&ばばにつれられて浴衣で遊びに来てました!

親子で浴衣も初めてです♪

やはり女の子って可愛いですねぇ〜(*^−')ノ


  


Posted by マチルダ at 19:00Comments(2)

2010年08月20日

彩雲!

先週の土曜日に出てましたね!

これを見るといい事があるらしいですよ〜\(≧▽≦)丿
  


Posted by マチルダ at 13:36Comments(2)

2010年07月18日

宮平貴子監督

日本人初 アジアン・フェスティバル・オブ・ファーストフィルム でグランプリ&最優秀監督賞 の二冠を成し遂げた 沖縄出身の映画監督 「宮平貴子さん」


実は 大学の後輩です。

嬉しい再会は、昨日 宮古島で宮平貴子監督の作品「アンを探して」が上映されるのに伴い 監督も来島し、舞台挨拶が予定されていたのです。


大学卒業以来の再会はとても感動的で、お互いの姿に驚きました!

「アンを探して」はシネマパニック宮古島で今月いっぱい上映されます!

ちなみに 監督の舞台挨拶は今日の2時05分からもありますよ!

ぜひ 映画館で作品と監督を観てくだされ!(*^_^*)
  


Posted by マチルダ at 10:41Comments(3)

2010年07月16日

モデルデビュー★☆



先日、ファッションクラブ糸車(渡久山和子さん代表)の
「第一回ミニファッションショー」があり、

私、池村アナとともにモデルデビューしちゃいました!!ピースキラキラ 



司会じゃないところが面白いでしょ♪


当日は、渡久山先生のデザインされた衣装を2着きました。

写真は、1着目の「宮古織りのドレス」

実は、裾が羽の様についていて、ショーでは両手でヒラヒラと
はためかせて歩きました。キラキラ 



その様子が今日付の「宮古毎日新聞」に掲載されていました!!
何とも言えない、堂々とした表情は
何だか恥ずかしい位でした・・・ガ-ン


それでもとても貴重な経験で、楽しい思い出となりました!ラブ


たまには司会じゃなく、出演者もいいよね~あかんべー  


Posted by マチルダ at 19:46Comments(2)初挑戦!

2010年06月14日

癒し☆

この笑顔が、日ごろの疲れもイッキに吹き飛ばしてくれます!


最近は ひょうきんな表情をして笑わせたり、一緒にお風呂に入って 私の体や髪を洗ってくれたり、
私をいたわってくれます。


子どもは 親を助けるために親を選んで産まれてくる。

という事を本で読んだことがあります。


子どもが産まれる事に意味があるように

親になることにも意味があるんですね…きっと!


日に日に 大きくなる。 日に日に成長するコチルダをみて改めて

「育児とは育自」だなぁと感じます。

  


Posted by マチルダ at 19:05Comments(8)

2010年06月08日

北中優勝☆

中体連が、去った土日にありました。

友だちの甥っ子が野球部で決勝に残ってるという連絡が入ったので コチルダを連れて観に行ってきました。


しかし私が会場に着いたのは最後の回。


応援する間もなく、北中が優勝を決めたのです。


友だちの甥っ子は、北中!
三年生で最後の試合だと臨んだそうですが、見事 優勝☆ これから県大会に向け 気持ちも新たに 練習の日々ですね!


実はこの友人の甥っ子 この日が誕生日だったようで、一生思い出に残るバースデープレゼントになった事でしょうね!

オメデトー!!


中体連で頑張った中学生の皆さん 応援に心を込めたお父さんお母さん 学校関係の皆さん お疲れ様でした!
  


Posted by マチルダ at 12:54Comments(2)

2010年06月03日

全米No.1!

皆さん 「OBCM's」をご存じですか〜?

何を隠そう、私達のことなんです!(*^_^*)


実は昨日 宮古テレビグループの会社 【OBC】が30周年を迎えた記念パーティーがあって、私 マチルダ、20代の女子と共に「余興」をしたんです。


しかもミニスカートの衣装を着て…( ̄―+ ̄)ニヤリ


余興は、ゴリエのペコリnight☆


かなりテンポが早くて、動きもハード(´A`)


ついていけるか心配もありましたが、ステージに立つと血が騒ぎ、大フィーバー\(≧▽≦)丿

\(≧▽≦)丿

\(≧▽≦)丿


超!楽しかったです!!

今のところ 筋肉痛もないのですが…。


この日のために、仕事が終わって7時頃から10時過ぎまで練習を重ねました。
(実際は3回ぐらい…。)
久々に学生気分を味わえて、何だか若返った気も?

また やりたいなぁ♪


ちなみに一緒に踊ったメンバーは、写真の右から、奥山れもん、前里美穂、池村祐美、私&コチルダ姫☆


チーム「OBCM's」が次に狙うステージは、結婚式の余興!


お呼びがかかるまで、密かにトレーニングに励むのだとか…!?



  


Posted by マチルダ at 23:06Comments(6)

2010年05月29日

スミマセン

先ほど、全文を書いて、保存せずに消してしまい。

本日2度目の投稿になる私ですぐすん



前の記事が何と「トライアスロン前」がーん



当然の如く トライアスロンは無事に終わり、

うちのアナウンサー吉田和史が見事「完走した」奮闘振りは知ってる方も多いと思います。


彼のトライアスロンでの様子は彼のブログでCHECKしてください!

それはそれは、丁寧に書き綴っておりますので・・・!

オールドルーキー日記http://kazufumiyoshida.ti-da.net/



ところで、吉田和史アナと私は共に32歳で同い年なんです。

それにしても「これまでの経験・生活環境」はまるで違います。


特に!

性格はまるで逆!正反対!!



町田 → テキトー。不真面目。いい加減。忘れっぽい。(すべての頭に「超」がつくほど・・・)

吉田 → マメ。マジメ。丁寧。(すべての頭に「超」がつくほど・・・)




吉田さんがいてくれるお陰で、
私はいつも助かっています。


私がいい加減なことを言ったならば、すかさず「訂正」!

私が大事なことを忘れたならば、すかさず「フォロー」!!



更に!

元プログラマーの吉田さん。

私がパソコンでトラブったり、分からなくて困ったときには


「吉田さぁ~~~~ん!!」と呼ぶ声が2階フロアに響きます。


私、一日に一回は必ず呼んでいるような・・・。




この場を借りて、吉田さん。


あなたがこの会社にいてくれてよかった!!

一緒に仕事ができて本当に嬉しいです!!!

これからも フォロー役 サポート役としてどうかよろしくっっピース





しっかりに見えて意外とおとぼけキャラだったり、

かなりの不器用さを披露してくれたりと、私はいつもあなたで楽しませてもらってます(笑)




注意吉田さんのマメで、マジメで、不器用な様子が一目で分かるCMが

現在、宮古テレビで流れています。


そして、その撮影の様子を収めたVTRが今日あがんにゃで紹介されました。
注意

来週の月曜日には「みゃ~くてれびhttp://media.miyako-ma.jp/mtv/」で視聴できると思いますよ!!

要チェックでしょピース  


Posted by マチルダ at 20:27Comments(0)お仕事

2010年04月05日

カレーパーティー



昨日、友達のAさんのお誘いで『カレーパーティー』に行ってきました!ラブ


主催者のAさん、実は元ミス宮古で 現在は、石垣トライアスロン出場に向けて 鍛錬を重ねているという
「タフ」な方!!

一見、華奢だし。もちろん美人だし!花笠キラキラ 

 あの「過酷なレース」に挑戦する「鉄人」を目指してるとは、オドロキでしたっっキョロキョロ



トライアスロンを始めてまだ1年目ということで、今回は石垣島大会を目指しますが、

やはり最大の目標は「宮古島大会へ出場&完走」でしょう!!



さて、昨日の「カレーパーティー」には、彼女と同じ「トライアスロンクラブ」に通う

鉄人の皆様も招待されていて、


大会まであと2週間と迫った心境など、楽しくお話しすることが出来ました。


市街地から少し離れた畑のど真ん中にあったパーティー会場。


私はもちろん道に迷いながら 車で向かいましたが



そこは、皆さん トライアスリート!!


トレーニングも兼ねながら バイク(自転車)で来ている方もいました!スゴ~イ!!



皆さん、本番までの緊張を「楽しんでる」ような気がしたのは私だけでしょうか??



宮古島トライアスロン大会まであと、13日!


トライアスリートの皆様、体調に気をつけ 本番は大いに力を発揮してください!!




「更新すること」を促してくれたSさん、いい笑顔で写ってますよ!笑ピース  


Posted by マチルダ at 14:34Comments(0)お出かけ♪

2010年03月23日

お友達いっぱ〜い♪

うちの娘 コチルダ姫はお人形が大好き☆


だからウチには たくさんの人形があります。


コチルダにとって、人形たちはお友達というより「子分」?のようです。


一人で静かに遊んでるな、と思えば

「クマさん!おヤサイたべてッ!!」

「ダメでしょ!」


とか 私のマネなのか、園の先生のマネなのか…(-.-;)


大人びた口調で人形達を注意してます。


そして 最近のブームは

「アガイ〜」という 宮古方言なのです。笑。
  


Posted by マチルダ at 10:41Comments(2)