2006年10月06日

十五夜

 今夜は仲秋の名月、十五夜です! 
宮古では《シーシャガウガウ》という、子どものイベントがあるんです。
手作りの獅子を4、5人のグループで持ち、各家やお店を訪ねては踊りを見せて、お駄賃やお菓子を貰うことができる。いわゆる、ハロウィンみたいなモノです。 




 




                                                               今日は、平良中の女の子たちの「シーシャ」に出会いました!



みゃ~くてれび
宮古テレビNet配信中!
同じカテゴリー(発見!)の記事
変身!!
変身!!(2013-06-20 13:40)

宮古島まもるくん
宮古島まもるくん(2012-06-26 17:58)

映画監督は中学生!
映画監督は中学生!(2009-08-27 16:03)

宮崎県庁で・・・!
宮崎県庁で・・・!(2007-09-20 12:32)

すごい偶然!!
すごい偶然!!(2007-08-14 15:54)


Posted by マチルダ at 22:39│Comments(2)発見!
この記事へのコメント
マチルダさん
お久しぶりにコメントします。
けんぼーです。
シーシャガウガウという
イベントがあるんですか~
初めて聞きました。
自分が注目したのは、
こうしたイベントに中学生が
参加していることです。
さらに驚いたのは
それが、女の子ってこと!
中学生になるとやっぱりみんな
思春期で難しくなるし、
人前にでるのって結構億劫がる
子達が多いというイメージなのですが、
こういうイベントを大切にして、
中学生が参加してるって
きっと宮古の中学生は
よっぽど素直でいい子達
なんでしょうね!!
感心します。

以上//けんぼー
Posted by けんぼーです。 at 2006年10月07日 06:27
けんぼーさん。
宮古の子ども達は本当に素直で人なつっこい子ばっかりですよ!
同じ沖縄でも宮古島は特別なような気がしますね。独特の文化があるんです。
だから、子ども達の流行も宮古ならでわ。
娯楽施設があまりない島では、「音楽」に異常に関心を持つ子供が多い気がします。
Posted by マチルダ at 2006年10月07日 10:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。